MikuMikuTalk ver.0.2.1c

Photo
http://homepage3.nifty.com/akira-izumi/yahoo_ma21c/yahoo_ma.html

前回予告したとおりに、GUIを、「みくみくトーク」の動画そっくりに作成してみました。右側のミクさんが表示される欄の画像は暫定です。そのうちMMDで高解像度画像を撮影し直します。
さて、次は、生成されるVSQの品質アップですね。先ずは明るくハキハキと喋るように、Perl スクリプトを改良しないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MikuMikuTalk ver.0.2.1

という訳で作ったのがこれだ。
http://homepage3.nifty.com/akira-izumi/yahoo_ma21b/yahoo_ma.html

いや、ぶっちゃけ、ソフト名称を変更しただけなんですけど。
これから、暇を見つけてはGUIを、MikuMikuTalk の釣り動画そっくりに改造w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Tda式Appendミク・ver.βのMMM対応パッチ

http://bowlroll.net/up/dl4160

 これは、Tda式Appendミク ver.βをMikuMikuMovingで正しく表示させるためのパッチです。
 これにより、前髪の表示とポニーテールの表示が、MikuMikuDance と同様になります。
 MikuMikuMoving v0.5.1.0βで表示を確認しています。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Tell Your World MMD-PV

少し前に作った、Tell Your World のプロモーションビデオです。HD1080P だったんで制作が面倒、もっといいグラフィックボードが欲しくなってしまったりもしました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Tda式Appendミクさんの物理演算対応

Tda式Appendミクさんの物理演算対応を、以下のwikiに纏めましたので、よろしければご利用ください。
http://www4.atwiki.jp/vocalotech/pages/28.html

物理演算の対応結果のテスト動画です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「Yellow」のカバー動画作成

初音ミク「Yellow」のカバー動画を作成してみました。もう寝ないといけませんが、何故か動画を作成しまう、という。

しかし、この子は美人です。仕事の合間に、深夜まで寝ずに動画を作成されてるpo_mPさんの気持ちが、ちょっと判ったりして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

VOCALOID CHINA

http://vocaloidchina.com/
これは、ワクワクしますね。

ヤマハさんは、ボカロ市場をWorld Wide に拡大することによって、販売数量を増やして損益分岐点を下げる、という事業戦略ですね。しかも、今から中国市場を抑えておけば、中国のボカロのブランド価値も高いものになるでしょう。

VOCALOID3 Editor は、何だかマイナーチェンジっぽい感じで、UG Job Plugin だけがワクワクするネタだなと思っていたら、こんな隠し技があったとは! いや、SeeU のときに気付くべきだったのかもしれませんけどね。

これで、中国13億の人々のうち、隠れた才能を持った人が、未来のボカロPとして世に出るかと思うと、楽しくてたまりません。中国の Oster さん、中国の ryo さんの神曲が、これから世に出てくるわけですね。

このHPで、

「更加逼真的歌声合成」

ってありますけど、「更加逼真」と書いて、ボーカロイド なんでしょうかね。

中国の登録商標は、漢字で記載することが必須ですから。たぶん、これなんでしょうね。

追記:「更加逼真」は、「より現実的な」という意味のようです。調べると、中国本土でも、VOCALOIDの表記で商標登録されていました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

わかむらPのプロモーションビデオ

わかむらPのプロモーションビデオが売られているのを発見しましたので、購入してみました。この人の製作するビデオは、どういう技が使われているのか不思議なくらい中毒性が高く、二度三度と繰り返し見てしまいます。これだけ見てるんだから、DVDくらい買ってもいいよな、ということで。

購入したのは

MI:CLIPS 01 & MI:CLIPS 02

どちらも、インディーズ扱いなのか、amazon での扱いはありませんでした。D-Stageヤフー店での購入でしたけど、2日後には問題なく届きました。

http://ichiba.nicovideo.jp/item/ysd-stage_2900156100013

http://ichiba.nicovideo.jp/item/ysd-stage_2900156100020

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15222206

ところでMOT学会向けの論文の進捗は、というと、ぼちぼちやってます。多分、今月には終わるんじゃないかと思いますけど、プロモビデオで現実逃避してるんで、もう少し遅れるかもしれません。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Smips 1月14日の発表

今月の Smipsで発表します。本日の午後5時からですけど。

場所は、政策研究大学院大学・六本木校舎
日時は、1月14日(土曜日) 午後5時~6時半
http://www.smips.jp/

何と言っても、結月ゆかりの製作経緯を、AHS尾形社長さま、および、Bumpyうるしさま、に直にお聞きできる、というのがよいですね。
http://www.ah-soft.com/

いままで、知財関係の発表というのは、実務家の意見がない、空中戦のようなものだったので、実際に製作された側の意見を併せてお聞きできるのは、貴重なものだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソフトウエア実験室の復活

かつて infoseek に間借りしていた「ソフトウエア実験室」を @nifty に復活させました。

http://homepage3.nifty.com/akira-izumi/index.html

miku_talk もちゃんと動作していますので、ご確認ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧