液晶テレビの保護パネル#3

今度は、特許関連のブログっぽく、課題と解決手段について検討します。

皆様けっこう液晶テレビの保護パネルは必要とされているのです。小さな子供さんがいらっしゃる家庭とか、Wiiを買って遊んでいる家庭とか。そして、保護パネルを買われた方の満足度は結構高い。でも、以下の問題があります。

(課題1)アクリル板を上に引っ掛けるタイプでは、下の部分を持ち上げると液晶画面に直に触れてしまうという課題があります。これは、小さな子供さんがいらっしゃるご家庭では、けっこう気にされるのではないでしょうか。

(課題2)アクリル板を装着することによる照明などの反射など、テレビの画質に影響を与えるという課題もあります。

(課題3)そして、アクリル板が、テレビのスピーカを塞いでしまうため、音がこもってしまうという問題もあります。

(課題4)テレビのタイプによって装着できるかどうか、皆様けっこう気にしておられます。

【課題1~4への解決案】

これって、テレビのメーカーから標準品としては売られていないのが問題なのではと思いました。

パナソニックだけ保護パネルのオプション製品を見つけました。しかも、随分と前(6年前)の製品です。今では販売していないようで、価格は不明でした。

http://panasonic.jp/support/product/tv/08/TY-PP3201.html

このような外付け製品ではなく、テレビの液晶パネルの枠の部分に、アクリル板設置の枠を設ければよいのではないでしょうか。あとは生のアクリル板を、所定のサイズに切って、売ってくれればよいのです。これで、アクリル板がスピーカに被ってしまうという問題が解決できます。

メーカが違っても、テレビのインチサイズが同一ならば、同一サイズのアクリル板が差し込めるように規格化されていると、ユーザにとっての利便性がよいですね。もっとも、こういうのは業界団体が先導しないとうまく回らないのですけど。

 この解決案は、個人では実施できないものです。よって、このブログに記載して、後はTVメーカの方の目に止まることを期待します。

以下は、個人レベルで対応可能な解決案です。

【課題1への解決案】

アクリル板の四隅に、紐などを通せるようにして、背面で止められるようになっているとよいですね。これならば、テレビそのものが対応していなくても何とかなります。

自分がとった解決案は更に安直で、透明性が高くて、剥がせるタイプの両面テープを液晶TVの枠の部分に少しだけ貼って、アクリル板を止めました。こんなものでも、子供の力では剥がせなくなります。

【課題3への解決案】

自分は、アルミL字アングルでテレビの上面に引っ掛けて、L字アングルの片面にアクリル板を止めるという解決方法をとりました。テレビの上面は、L字アングルが引っ掛かるような構造になっているので、だいたい大丈夫なのではと思います。

【課題4への解決案】

スピーカについては、実はサラウンドシステムを導入しており、本体のスピーカからは音を出していないので大丈夫でした。でも、これに対応しようとするならば、アクリル板の位置を上下自在に調整できる機構か、もしくはアクリル板の下側を適切にカットすることが必要です。位置調整機構をつけると壊れやすいので、実際にはアクリル板を適切にカットするか、または電動ドリル等で音を通すための穴を沢山空けてやるという方法が考えられます。

【課題2への解決案】

これは、いかに透明度の高いアクリル板を入手するかというだけですね。2mmと薄いアクリルにすると、3mmのものよりも画質への悪影響が小さいのかもしれません。

自分としては、AR対応のアクリル板を使いたかったのですが、入手困難にて断念しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

液晶テレビの保護パネル

液晶テレビの保護パネルにおいて、いちばん参考になったのが amazon のユーザレビューでした。このレビュー数とか見ると、売上げ動向とかも、よく判りますね。

いちばんレビュー数が多かったのが、このパネルでした。廉価ですし、3mmと厚いので、正面からの外力に対する保護能力は高いでしょうね。

但し、上部に引っかけるだけという製品ですので、パネルを持ち上げられるとガードできないという欠点があります。対策として、設置用パッドとマジックテープが用意されていますが、マジックテープですと簡単に剥がされてしまいます。

パネルがアンチグレアなのも気になりました。映り込みは確かに少なくなるのでしょうけど、乱反射による画質低下は避けられないですから。

次にレビュー数が多かったんが iBUFFALOのパネルでした、これは、反射型のハードタイプです。プラズマテレビっぽくなるというので、皆様に好評でしたね。ただ、これも上部に掛けるタイプですので、パネルを持ち上げられたらどうなるか、という懸念はあります。

なお、iBUFFALO でも、アンチグレアタイプのパネルも販売されていますが、これは画質が低下するというので、いまいち不評です。

ちょっと高いですが、アクリルの表面がAR(反射防止膜)でコートされた製品もあります。本当は、このタイプのアクリル板を入手したかったのですが、残念ながら入手経路が判らずじまいでした。
でも、結論からいうと、普通のアクリル板でも特に問題はありませんでした。TVの設置位置は、照明が映り込むようなことはありませんから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

液晶テレビの保護パネルを自作

うちの子は男の子なもので、けっこう活発に色々と遊んでいます。それはよいのですが、
液晶テレビの画面の傷が気になってきましたので、その保護のために液晶保護パネルを自作してみました。

まず、うちのTVはシャープの40型、LC-40LX3 で、画面の外枠サイズが97cm×62cm、画面サイズが87cm×50cmです。色々と各社の保護パネル製品を見てみましたが、このくらいならと思い、自作してみました。

設計方針は以下のものです。
・液晶TVの画面部分を全て覆い、外力による傷を防護すること。
・液晶TV本体と液晶パネルとは、取り外し可能とし、完全に固定しないこと。
 これは、液晶パネルが傷ついたときに、容易に取り替え可能とするためです。

・アクリル板は、反射型タイプとすること、ノングレアタイプでは画質が劣化するためです。

必要となる部材は、以下のものです。全て、近所のDOit(ドイト)で入手可能でした。

 アクリル板(透明) 2mm × 91cm × 61cm (住友化学のスミペックス)
 アルミL字アングル 1m× 30mm × 30 mm (同等の商品を示します。実際には黒色の商品を使いました。)

 スコッチ・スーパープレミアムG(超強力両面テープ)

 スコッチ・はがせる両面テープ・超透明・薄手 ステンレス六角ボルト M4×10mm

 ナイロンテグス5号 

作り方は以下の通りです。

(1)アルミL字アングルを、アクリル板の長辺の長さに併せて切る。
(2)アルミL字アングルの両辺に孔を開ける。中央部から線対称な位置が望ましいです。

   この工作はドイトの工作室でやってもらいました。

   一方の辺の孔には、テグスを結びつけて液晶TVの背面に結わえます。
   他方の辺の孔は、アクリル板との間で六角ボルトで締結するための孔です。

(3)アルミL字アングルと、アクリル板の長辺を、両面テープで接着します。

Photo

 
(4)アルミL字アングルの孔に併せて、アクリル板に孔を穿ちます。
(5)アルミL字アングルと、アクリル板とをステンレス六角ボルトで締結します。

Photo_3

(6)アルミアングルを液晶TVの上部に引っかけます。
(7)アルミアングルの一方の辺の孔に、テグスを結びつけて液晶TVの背面に固定します。

Photo_2


(8)液晶テレビの下枠と左右枠に、張り替えられるタイプの両面テープを貼ります。

Photo_4

制作した結果はこれです。なかなか巧くできたのではないかと思いますが如何でしょうか。

01

Photo_5

| | コメント (3) | トラックバック (0)

石油ファンヒータ修理

コロナの石油ファンヒータGT-A37Yがエラーを起こして動作しなくなったので修理しました。内容をご報告いたします。

注意:当該ブログ主は、当該記事を参考にした自己修理の責任は担保いたしません。なお、石油ファンヒータのエラー原因は以下の記載以外にも考えられます。

エラー症状は、点火直後に液晶に「E4」と表示されて火が消えてしまうというものです。E4エラーをWEBページで調査しました。

点火時および燃焼途中で消火しました。オイルフィルターや固定タンクにごみや水がたまっていないか確認後、再度点火操作をしてください。処置後もE表示する時は、修理が必要です。

どうやら、炎センサーの異常のようで、部屋内でヘアスプレーなどを使うとセンサー表面にシリコンが付着して発生する事などが記載されていました。おなじ部屋でヘアスプレーなんかは使ってない筈と思い、背面のファンを除去すると、円筒形の燃焼室下部の隙間に埃が溜まっているのが見えました。これを綿棒とウエットティッシュ+竹串で丹念に拭き取ると共に掃除機で埃を吸い取り、背面のファンを組み上げて2時間ほど動作させてみましたがエラー症状は現れなくなりました。
 今回は修理のため、"コロナ ファンヒータ E4" で検索したのですが、こんな単純な検索式でも割とよくヒットするものです。以下に参考URLを記載します。

石油ファンヒーターがすぐに止まってしまいます。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1928149.html

コロナの石油ファンヒーター、エラーを直したいのですが・・・。
http://oshiete.homes.jp/qa3633806.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)