« 2012年2月 | トップページ | 2013年1月 »

MMD Project future



動画説明より引用
「コンセプトは“MMDのオマイラの嫁を液晶から色々な意味で出したり、色々するぞ!”(*´ω`*)
プロジェクト第1段として7月29日のワンダーフェスティバルに出展予定
詳細はおいおい案内していきます

『MMD Project Future』メンバーリスト
【モデラー】にがもん、ままま、ISAO、mqdl、かにひら、あにまさ
【プロデューザー】danchoP、せっけんP、ポンポコP、KAWARA、Kiriko
【デザイナー】悪徳金融1号
【プログラマー】ビームマンP
【特別協力】樋口優
【協  賛】一般社団法人 3D-GAN
【企画・製作】Kelama vocaloid2008
※敬称略」

これは、メンバーリストも凄すぎながら、やろうとしていることも凄い。
「ままま式GUMIクリスタルブロック」とか、
http://p.twipple.jp/MSIxW
これは3Dプリンタの出力でしょうか、それともホログラムでしょうか。

簡易型3Dディスプレイとか、
http://p.twpl.jp/show/orig/6cCjO
これは、上部のディスプレイに3方向からの画像が表示されており、下部のピラミッド状の部分に反射して、擬似的に3D画像として表示されるのですね。

自分も3Dプリンタで何かつくろうと、地味に調査していたところなんですけど、このプロジェクトがあれば、特に自前で何かしなくても良さそうな感じですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

MikuMikuTalk ver.0.2.1c

Photo
http://homepage3.nifty.com/akira-izumi/yahoo_ma21c/yahoo_ma.html

前回予告したとおりに、GUIを、「みくみくトーク」の動画そっくりに作成してみました。右側のミクさんが表示される欄の画像は暫定です。そのうちMMDで高解像度画像を撮影し直します。
さて、次は、生成されるVSQの品質アップですね。先ずは明るくハキハキと喋るように、Perl スクリプトを改良しないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MikuMikuTalk ver.0.2.1

という訳で作ったのがこれだ。
http://homepage3.nifty.com/akira-izumi/yahoo_ma21b/yahoo_ma.html

いや、ぶっちゃけ、ソフト名称を変更しただけなんですけど。
これから、暇を見つけてはGUIを、MikuMikuTalk の釣り動画そっくりに改造w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Tda式Appendミク・ver.βのMMM対応パッチ

http://bowlroll.net/up/dl4160

 これは、Tda式Appendミク ver.βをMikuMikuMovingで正しく表示させるためのパッチです。
 これにより、前髪の表示とポニーテールの表示が、MikuMikuDance と同様になります。
 MikuMikuMoving v0.5.1.0βで表示を確認しています。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Tell Your World MMD-PV

少し前に作った、Tell Your World のプロモーションビデオです。HD1080P だったんで制作が面倒、もっといいグラフィックボードが欲しくなってしまったりもしました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ModelAdjuster:を公開します

http://bowlroll.net/up/dl4162

https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=acffb646d711a987&resid=ACFFB646D711A987!157&parid=ACFFB646D711A987!155&authkey=!AM9HS1MugBPzWJg


このソフトウェアは、MikuMikuDanceで出力する画像に、画像エフェクトを付けるためのイフェクトファイルです。名前は、ModelAdjuster です。
Elle/データPさんが作成された Adjuster のモデル適用版であります。
背景に影響を与えずにモデルだけの明度と彩度とコントラストを調整できます。単体で動作するものなので、簡単にお使い戴けるのではとおもいます。
MikuMikuDance 7.39 に MMEffect 0.28 を適用した環境にて動作確認しています。
Apnd_org_001 オリジナル画像
Apnd_madj_010 ModelAdjuster でモデルの彩度をアップしたもの、但し背景には影響しません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2013年1月 »