電気通信主任技術者試験の結果
この前の日曜日に、池袋の立教大学5号館で受けてきた、電気通信主任技術者試験の解答が、電気通信国家試験センタのHPに掲載されていたので、採点してみました。
http://www.shiken.dekyo.or.jp/
うちの奥さんが、「あれだけ勉強せずに、他のことやってたんだからボロボロでしょ。」とか言ってたので、どのくらいボロボロなのかを確認する意味でも、必要ですよね。
なお、各科目の合格点は60点です。
法規:22点
設備及び設備管理:77点
専門的能力-データ通信:64点
電気通信システム::75点
なんと、法規以外は全て合格ですか・・・。意外や意外。
というか、法規は憶えなきゃいけない項目が多いのに、あまりに他のことが忙しすぎてダメでしたね。でも、他のことが、とっても有意義だったからよしとします。
合格した科目は、確か3年間持ち越せるから、3年のうちに法規が受かれば、晴れて電気通信主任技術者の資格が取得できます。次回の7月には満を持して掛りたいものです。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- カフェイン薬品いろいろ(2013.09.05)
- 電気通信主任技術者試験の結果(2012.01.25)
- 電気通信主任技術者(2011.10.27)
- TOEIC 公開テスト(2009.09.13)
- 第二種電気工事士(2008.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント