« わんこそば中間処理説 | トップページ | 外来語末尾の長音表記 »

The social network

薦められて見て見ました。これは面白い。
前宣伝が地味だったせいか、映画館はがらがらでしたが、その分落ち着いて見られて良かったです。

この映画は、ハーバード大学学生である主人公が、彼女Erika に振られた挙句、酔っ払って立ち上げた女学生のルックス比較サイトが大うけで、ハーバードの回線をダウンさせてしまう、ということから始まります。

このことを知った3人組みから、ハーバードの学生登録サイトを創らないかという誘いがあったが、その誘いを無視して、ハーバード学内の学生登録サイト「The Facebook」を立ち上げて、それが学内で恐ろしい勢いでユーザを獲得。
「Facebook する」という言葉すら現れる始末。

そのあと、他の大学にも、Facebook を対応させようとしたときに、元Napsterの創始者に出会う。この Napster の創始者が若いながらもバイタリティ溢れる人間で、インターネットの商売というものをよく判っている。

そのあと、前述の3人組との訴訟などを経て、現在の facebook の時価総額は250億ドルで、世界最年少の billionaire だそうです。

そのような超富豪になったあとでも、元彼女 Erika の facebook を開いて、「友達になる」ボタンをクリックし、ブラウザの更新を繰り返して応答を待つ主人公の姿が、なんとなく人間っぽくて良かったですね。もちろん、この部分は fiction なのでしょうけど。

|

« わんこそば中間処理説 | トップページ | 外来語末尾の長音表記 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: The social network:

» The Social Network [Gossip Girl]
「The Social Network」(邦題:「ソーシャル・ネットワーク」) Director:David Fincher(Panic Room, Zodiac) Writer:Aaron Sorkin(Charlie Wilson's War) Stars:Jesse Eisenberg, Andrew Garfield, Justin Timberlake Story:2003年、ハーバード大学に通う19歳のMark(Jesse)は、親友のEduardo(Andrew)とともに学内の友人を... [続きを読む]

受信: 2011年1月26日 (水) 21時36分

« わんこそば中間処理説 | トップページ | 外来語末尾の長音表記 »