« にほんブログ村 | トップページ | 暑気払い »

オセロゲーム(リバーシ)

なんだか楽しそうなので、「にほんブログ村」に登録してみました。皆様のお陰で順位は順調に上がっております。よろしければクリックをお願い致します。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

最近、子供がオセロゲームに嵌っています。最近はインターネット経由で対戦相手が選択できたり、対戦相手とチャット(固定メッセージのみですが)できたりするのですね。

さて、そのオセロゲームですが、これだけ単純なルールなので、既に必勝手が編み出されているのではないかと想像していたのですが、実際にはまだ必勝手は見つかってはいないようです。
オセロ(遊戯) - wikipedia より

オキトさんは、コンピュータ対局のオセロを作られています。
http://www.afsgames.com/reversi.htm

OTTIさんは、ブログパーツを作っておられます。記述言語はFlash又はActionScriptです。なかなか強いプログラムで、あっさりと負けてしまいました。

http://orfeon.blog80.fc2.com/blog-entry-58.html

 

今はネット上でオセロのフラッシュを公開するのが流行りのようで、以下の本を購入して自分もオセロの対戦プログラムを作ってみようかなどを思ってしまいました。(実際にはそれほどの時間的余裕はありませんが)

この本の作者が作られたプログラムが以下に公開されています。

http://sealsoft.jp/thell/index.html#required_spec

余談ですが、遊戯用器具「オセロ」の商標は株式会社オセロが所有していますね。wikipediaによると株式会社メガハウスの事業部ということだったのですが、その事業部が分社化されたのでしょうか。

(111) 【登録番号】 第1227204号
(151) 【登録日】 昭和51年(1976)10月21日
(210) 【出願番号】 商願昭47-164192
(220) 【出願日】 昭和47年(1972)11月22日
  【先願権発生日】 昭和47年(1972)11月22日
  【最終処分日】
  【最終処分種別】  
  【出願種別】  

  【商標(検索用)】 オセロ
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 オセロ
(531) 【ウィーン図形分類】

(732) 【権利者】
  【氏名又は名称】 株式会社 オセロ

  【類似群】 24B01 24B02 24C01 24C02
  【国際分類版表示】 第8版
(500) 【区分数】 12
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
アイゼン,カラビナ,金属製飛び込み台,ハーケン,金属製あぶみ,拍車
水中ナイフ,水中ナイフ保持具,ピッケル
スロットマシン,ウエイトベルト,ウエットスーツ,浮袋,エアタンク,水泳用浮き板,レギュレーター
18 乗馬用具
19 飛び込み台(金属製のものを除く。)
20 スリーピングバッグ
21 コッフェル
22 ザイル,登山用又はキャンプ用のテント
24 ビリヤードクロス
25 運動用特殊衣服,運動用特殊靴(「乗馬靴」を除く。),乗馬靴
27 体操用マット
28 さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,手品用具,ドミノ用具,マージャン用具,遊戯用器具,ビリヤード用具,運動用具,マス目が形成された盤とそのマス目に配置される複数の駒からなる対局用盤ゲーム,歌がるた,トランプ,花札

 

|

« にほんブログ村 | トップページ | 暑気払い »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オセロゲーム(リバーシ):

« にほんブログ村 | トップページ | 暑気払い »