« 過去の特許検索競技大会 | トップページ | ブログ通信簿 »

特許検索競技大会 #1

 本日は、特許検索競技大会2009に参加してきました。
 受付開始時間は11時、集合時間は11時30分、です。机1つあたり2台のモニターが並んでいるので、デュアルモニターで見られるのかと期待したのですが、残念ながら右側のモニターは使えないとの告知がありました。
 11時55分頃に、問題用紙とフロッピーディスクが入った封筒が配られ、12時をもって競技大会が開催です。事前戦略通りに30分を検討に宛てました。
 電気・機械・化学・バイオ医薬の4つの問題のうち1つを選択して回答するという形式で、ちょっと機械にしようか迷ったのですが、電気で良いだろうと判断して、内容の分析を始めました。要件の分析を終えて、概略サーチのあと検索式を設計して、設計文書をちょうど書き終えたあたりで、なにやら皆様ざわついています。そういえば自分のパソコンも何か画面にポップアップが出て、妙な雰囲気です。たぶん13時40分頃だとおもいます。
すると、事務局の方が前に出てきて、「いまインターネットにアクセスできません。」とのこと、特許庁のサーバ(DNSサーバかな?)が動作しておらず、全ての外部アクセスが遮断されており、よって全ての特許検索システムが動作していないそうです。
 とりあえず、インターネットに繋がって無くてもできること、検索式設計の説明文書を作っていましたが、30分経っても1時間経ってもインターネットへのアクセスは復旧せず、よって検索システムが動作しません。もしかすると、特許検索競技大会は中止かもしれないと思っていたら、やっと3時20分頃に復旧して、検索システムは動作するようになりました。1時間40分の中断があった為、試験時間は2時間延長で19時までです。しかし、11時30分から19時まで、ずっと経済産業省の一室に閉じ込められているというのも辛いものです。
 自分の回答はというと、恐らく問題2のⅠで問われている「特許公開公報」はちゃんと見つけられたとは思うのですが、特許権の権利範囲をきちんと認定していないので恐らくマイナス点がつき、中程度の成績ではないかと思います。
 来年はもっと良い成績を取れるように頑張ります。

|

« 過去の特許検索競技大会 | トップページ | ブログ通信簿 »

特許」カテゴリの記事

コメント

うわっ・・・外部アクセスできなくなったんですか?(>_<)
お疲れさまでした!!

再現問題も、今よませて頂いてる途中です。
レポートありがとうございます(^^)

投稿: misato | 2009年8月31日 (月) 08時59分

もしかすると、超有名サーチャーのmisatoさんですね。コメントを戴き光栄です。

外部アクセス不能で、全ての検索システム使用不可能の1時間40分がちょっと辛かったです。もしかしたら今年の検索競技大会は中止かもしれないと思いましたから。

今にして思えば、この1時間40分のうちに問題を書き写しておけば、完全な再現答案になったのですね。

投稿: 和泉聡 | 2009年8月31日 (月) 20時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特許検索競技大会 #1:

« 過去の特許検索競技大会 | トップページ | ブログ通信簿 »