商標登録第5157451号
今年8月8日に、無事に商標「初音ミク」が登録されました。ちょっと驚いたのは栗原潔さんが代理人だったことです。栗原さんというと株式会社テックバイザージェイピーの取締役で、弁理士で、かつ初音ミクの合法的音楽配信サイトを作成されていることで有名な方ですね。商標登録出願の担当をされているとは知りませんでした。
(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(450)【発行日】平成20年9月9日(2008.9.9)
【公報種別】商標公報
(111)【登録番号】商標登録第5157451号(T5157451)
(151)【登録日】平成20年8月8日(2008.8.8)
(541)【登録商標(標準文字)】初音ミク
(500)【商品及び役務の区分の数】4
(511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第9類 移動体電話による通信を用いてダウンロードされる移動体電話機の着信用の音楽,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,家庭用テレビゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,電子楽器用自動伴奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,電子出版物
第28類 おもちゃ,人形
第41類 電子計算機端末による通信を用いて行うゲーム又はゲームに関する映像の提供,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,映画の上映・制作又は配給,音楽の演奏,移動体電話による通信を用いて行うゲームの提供
第42類 インターネット・電子メールその他の通信ネットワークを用いた電子計算機用プログラムの提供,移動体電話による電子計算機用プログラムの提供,電子計算機用プログラムの提供
【国際分類第9版】
(210)【出願番号】商願2007-99911(T2007-99911)
(220)【出願日】平成19年9月6日(2007.9.6)
(732)【商標権者】
【識別番号】500434897
【氏名又は名称】クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
【住所又は居所】北海道札幌市中央区南2条西12丁目 エクセルシアビル5F
(740)【代理人】
【識別番号】100139778
【弁理士】
【氏名又は名称】栗原 潔
【法区分】平成18年改正
【審査官】黒磯 裕子
(561)【称呼(参考情報)】ハツネミク
【検索用文字商標(参考情報)】初音ミク
【類似群コード(参考情報)】
第9類 24A01、24E01、26A01、26D01
第28類 24A01
第41類 41E01、41E02、41E03、41K01、41Z99
第42類 42X11
指定商品又は指定役務は出願時と比べ、ずいぶん減縮されました。以下の公開商標公報の指定商品又は指定役務のうち、登録された部分に下線を引きました。
(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(441)【公開日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【公報種別】公開商標公報
(210)【出願番号】商願2007-99911(T2007-99911)
(220)【出願日】平成19年9月6日(2007.9.6)
(540)【商標】初音ミク
【標準文字】
(511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第9類 移動体電話による通信を用いてダウンロードされる移動体電話機の着信用の音楽,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,自動販売機,駐車場用硬貨作動式ゲート,作業記録機,写真複写機,手動計算機,製図用又は図案用の機械器具,タイムスタンプ,タイムレコーダー,電気計算機,パンチカードシステム機械,票数計算機,ビリングマシン,郵便切手のはり付けチェック装置,ウエイトベルト,レギュレーター,家庭用テレビゲームおもちゃ,電気溶接装置,メトロノーム,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD―ROM,電子楽器用自動伴奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD―ROM,電子出版物
第28類 スキーワックス,遊園地用機械器具(業務用テレビゲーム機を除く。),愛玩動物用おもちゃ,おもちゃ,人形,遊戯用器具,ビリヤード用具,運動用具,釣り具,昆虫採集用具
第41類 ゲーム機械器具を備えた遊戯場・遊園地・その他の娯楽施設の提供,映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供,電子計算機端末による通信を用いて行うゲーム又はゲームに関する映像の提供,ボウリング場・その他の運動施設の提供,レコード又は録音済み磁気テープの貸与,録画済み磁気テープの貸与,おもちゃの貸与,遊園地用機械器具の貸与,スロットマシンの貸与,遊戯用器具の貸与,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,映画の上映・制作又は配給,演芸の上演,演劇の演出又は上演,音楽の演奏,放送番組の制作,音響用又は映像用のスタジオの提供,映写機及びその附属品の貸与,映写フィルムの貸与,移動体電話による通信を用いて行うゲームの提供
第42類 インターネット・電子メールその他の通信ネットワークを用いた電子計算機用プログラムの提供,移動体電話による電子計算機用プログラムの提供,気象情報の提供,建築物の設計,測量,地質の調査,機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計,デザインの考案,電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守,電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明,医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究,建築又は都市計画に関する研究,公害の防止に関する試験又は研究,電気に関する試験又は研究,土木に関する試験又は研究,農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究,機械器具に関する試験又は研究,著作権の利用に関する契約の代理又は媒介,社会保険に関する手続きの代理,計測器の貸与,電子計算機の貸与,電子計算機用プログラムの提供,理化学機械器具の貸与,製図用具の貸与
(731)【出願人】
【氏名又は名称】クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
【住所又は居所】札幌市中央区南2条西12丁目 エクセルシアビル5F
この指定商品又は指定役務を見ると、クリプトン・フューチャー・メディア(株)の将来の事業の方向がなんとなく見えます。
現在の商品である電子計算機用プログラムを基礎として、おもちゃ業界やゲーム業界に打って出て(これは今でもやっていますね)、そして、ONLINE VOCALOID に備えてネットワークサービスも考えているようです。
| 固定リンク
「初音ミク」カテゴリの記事
- MikuMikuTalk ver.0.2.1c(2012.04.20)
- MikuMikuTalk ver.0.2.1(2012.04.13)
- Tda式Appendミク・ver.βのMMM対応パッチ(2012.04.08)
- Tell Your World MMD-PV(2012.04.04)
- Tda式Appendミクさんの物理演算対応(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
正直な感想としてはむしろ『まだやってなかったのか』という所でしょうか。
少なくてもソフトウェア製品としての『初音ミク』は発売時にやっているものとばかり思っていたので。
申請範囲については、栗原氏の助言を受けてミクが展開しうるところを網羅したという感じなので
そのままビジネスにつなげるとは考えにくいですね。
ただ、今後はミクの活躍の場がどんどん広がっていくと思いますので、今回の商標登録がその意思表示だと
考えるべきでしょうね。
投稿: 謎の匿名希望 | 2008年10月14日 (火) 12時34分
謎の匿名希望さん、はじめまして。
匿名希望さんが仰る「やっている」が、商標登録出願のことを指すのでしたら、初音ミクの発売から7日後(平成19年9月6日)に商標登録出願がおこなわれています。
また、最近は3条1項柱書の規定が厳格に適用されるようになり、実際に商品を販売したり役務を提供しているか、または3年以内に事業を行うという「事業計画書」の提出がないと登録されなくなっておりますので、指定商品または指定役務は、出願人の直近の事業計画を精確に反映したものとなっていると思われます。
投稿: 和泉聡 | 2008年10月14日 (火) 22時03分
・和泉さん
解説ありがとうございます。
申請をしっかり見ないで短絡的にレスを返してしまいました。
指定役務は事業計画が必要ということは、発売直後・・・場合によっては発売前からいろいろ考えていたということでしょうか・・・
そうなると、クリプトン社の先見の明がすごいとしか言いようがありませんね。
(NetVOCALOIDあたりはすでに知らされていた可能性がありますけど。)
投稿: 謎の匿名希望 | 2008年10月15日 (水) 07時57分