G3プリンセス
今日の午前中は掃除後に子供と休憩しつつ、うちの息子が好きな「炎神戦隊ゴーオンジャー」の録画を再生していたら、番組初頭に戦隊の女の子と敵役の女の子がピンクのアイドル衣装で一瞬歌っており、アイドルとして完成度が高かったのに驚きました。冒頭から今回は異色編と宣言していましたが、確かに特撮戦隊物としては異色編でした。
ストーリーは、怪獣ロンビアコが出現し、騒音や男性の歌声で巨大化して強力になり、これを小型化して倒すには女性の素敵な歌声が必要であるとの事で、敵役と手を組んでアイドルユニットを結成して歌い、怪獣ロンビアコを倒すとうものです。
3人組アイドルは「笑顔の特訓」のために東京ドームシティのジェットコースター(サンダードルフィン?)に乗りますが、まるでアイドル番組のお約束のような演出です。その後いくつかの「アイドルの特訓」を経たのちにアイドルユニット「G3プリンセス」として現れて歌声で怪獣ロンビアコを倒します。以下にG3プリンセス登場シーンを youtube から引用しますのでご覧ください、単なる戦隊物の女性ヒロインが番組内で歌を披露するというレベルを遥かに超えた完成度で驚かされました。
(著作権者様及び著作権隣接権者様へ:以下は単なるyoutubeの引用ですが、問題がありましたらコメント欄で連絡いただきたく思います。)
ゴーオンジャーHPでチェックしたところ、このアイドルユニットの完成度の謎が解けました。音楽CD発売元はコロムビアで、写真集の発売元は学研BOMB(アイドル雑誌)でした。つまり、今回の番組のストーリーはコロムビアとBOMBの関与ありきという事なのでしょう。怪獣ロンビアコは、「コロムビア」のアナグラムのようです。
ゴーオンジャーの放映局のテレビ朝日は音楽番組「ミュージックステーション」も放映しておりますので、コロムビアとBOMBのバックがあれば、G3プリンセスがミュージックステーションに登場する可能性はかなり高いのではないかとおもいます。
・ケガレシア役の及川奈央さんのブログはこちらです。
http://plus-u.jp/blog/oikawanao/?p=578
・須塔美羽役の杉本有美さんのブログはこちらです。
http://ameblo.jp/sugimoto-yumi/
・楼山早輝役の逢沢りなさんの公式サイトはこちらです。
http://www.box-corporation.com/rina_aizawa/
この番組を見て、コンテンツ業界もちょっと楽しそうでいいかなと思ってしまいました。ただ、収益の面では非コンテンツ(機械・化学・電機など)よりも遥かに厳しく、大変だとお聞きしております。よって、完全なコンテンツのみの商売ではなく、実在の商品にコンテンツを絡めることで、実在の商品の魅力をUPし、かつコンテンツの魅力を向上することができないかと考えています。詳しくは次回以降に記載します。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- The social network(2011.01.23)
- アニメーターという職業の終焉#2(2009.05.06)
- アニメーターという職業の終焉(2009.05.03)
- ハンサム☆スーツ(2008.11.02)
- G3プリンセス(2008.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント