« iPod video への動画変換 | トップページ | ピーターの法則 »

平成20年度新人研修

 遅ればせながらも平成20年度新人研修(後期)に着手しました。期限は10月4日(土曜日)なので、あと1月足らずです。
 後期になって、e-ラーニングのシステムが変更になりました。気づいた変更点を以下に列挙します。情報共有できれば幸いです。

(1)前期に受講したときは Windows2000 でも e-ラーニングが動作したのですが、後期になったら Windows2000 では動作しないようです。よって、WindowsXP Home で視聴しています。

(2)前期に受講したときは、Guest アカウントでも問題なかったのですが、後期になったら Guest アカウントでアクセスすると音声が出ません、Administrator アカウントでないと駄目なようです。

(3)前期に受講したときは、ビデオ講義を章の途中で中断したら次回はその章の始めからまた再生しなければいけませんでしたが、後期では中断した場所から再開できます。これは時間節約になって便利とおもいました。

 e-ラーニングには場所の制約が無いことに気づきましたので、会社のPCと家の両方で視聴し、15課目のうち3課目を終了しました。(3)のビデオ講義を中断した場所から再開できる機能のお陰で、効率的に講義を受けられそうです。

|

« iPod video への動画変換 | トップページ | ピーターの法則 »

弁理士」カテゴリの記事

コメント

(1)ですが、我が職場のWindows2000では快適に動作しましたよ。
OSの問題ではないのかも。

投稿: 母R恵 | 2008年9月10日 (水) 13時12分

母R恵さん、貴重な情報をありがとうございました。
もしかすると「メモリー192MBytes」という化石のような環境のために動かないのかもしれませんね。

投稿: 和泉聡 | 2008年9月10日 (水) 22時48分

メモリの可能性大と思います。
我が家のメモリ256MBのWindowsXP homeのノートPCでも動作しなかったので。
ちなみに、職場のwindows2000は、メモリ768MBです。
なお、自宅のXPは、メモリを1GBに増設したら、動くようになりました。

投稿: 母R恵 | 2008年9月11日 (木) 15時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成20年度新人研修:

« iPod video への動画変換 | トップページ | ピーターの法則 »