« vocasimによる合唱のテスト #3 | トップページ | 工業所有権法逐条解説17版 »

Perl スクリプトのEXE化

 Perlスクリプトは実行環境としてのハードルが高いようなので、なんとか自分でExe化を試みてみましたので、備忘録+情報共有としてここに貼ります。
まずは、"perl exe" で検索してトップに来た記事を参照しました。

[PAR] perlをexe化
http://hamachiya.com/junk/memo_PAR.html

いや・・・自分の環境はActivePerl 5.8.8 だし、バージョンを落とすのも面倒くさいなあと思いつつ、なんか解決案がないかとこの手順通りにやってみました。

C:\> ppm-shell
ppm> rep add bribes http://www.bribes.org/perl/ppm

まず、www.bribes.org をレポジトリに追加、ここにしか存在しないPPMパッケージがあるようです。続いてPARに必要なパッケージを次々とインストールします。

ppm> install File-Temp
ppm> install Compress-Zlib
ppm> upgrade Compress-Zlib -install -precious
ppm> install Archive-Zip
ppm> install Module-ScanDeps
ppm> install PAR-Dist
ppm> install Parse-Binary
ppm> install Win32-Exe
ppm> install Digest-SHA
ppm> install Module-Signature
ppm> install PAR

とりあえず、pp はインストールできたようです。
さて、サンプル用Perl プログラムを作成します。hello.pl がいいかな。

print "hello,world\n";

そして、pp で実行ファイル化するため、コマンドラインから以下をタイプインします。

C\:>pp -o hello.exe hello.pl

Pperr

 やっぱりエラーが出ましたね、でもここで止まってはいけない。エラーメッセージの要部"Perl_sv_2iv_flags perl58.dll" をGoogleで検索してみましょう。
 きっと、先人も同様な箇所で嵌ったのち、何らかの解決をしている筈ですし、そのときの様子をWEBに公開してくれているはずです。
 もっとも参考になったのは、ここのページでした。

http://www.mail-archive.com/par@perl.org/msg03013.html

参考訳
ActiveState build 822をお使いの際は、PARを直接ここからダウンロードしてください。 http://backpan.perl.org/authors/id/S/SM/SMUELLER/PAR-Packer-0.976-MSWin32-x86-multi-thread-5.8.8.par

そして、コマンドラインから直接以下のコマンドでインストールしてください。
perl -MPAR::Dist -e"install_par( 'PAR-Packer-0.976-MSWin32-x86-multi-thread-5.8.8.par' )"

これで無事に hello.pl や vocasim が EXE化できるようになりました。

|

« vocasimによる合唱のテスト #3 | トップページ | 工業所有権法逐条解説17版 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Perl スクリプトのEXE化:

« vocasimによる合唱のテスト #3 | トップページ | 工業所有権法逐条解説17版 »