iPod mini 改造
iPod mini 第一世代の電池の持ちが悪く、容量が4Gで小さすぎ、かつマイクロドライブの起動時にいきなり電池メーターがガクンと落ちるという問題があったので、電池交換とCF16G化を同時におこないました。
手順はあちこちのブログに掲載されておりますので、参考にいたしました。写真つきで手順を記載いただいているブログ・マスターの方々に感謝です。
http://blog.cafe7th-heaven.net/?eid=269523
http://www.h3.dion.ne.jp/~bukuro/aboutus/mac/ipodmini/ipodmini.htm
バッテリーと電池を交換して、再び筐体内に本体を収納するときに、クリックホイールを破壊しないかヒヤヒヤものでした。なにせ、全て自己責任ですから。
交換後にPCに接続し、iTunes で復元を選択すればOKです。無事に容量 15.8GB の表示が出たときはちょっと嬉かったです。CFの読込速度はマイクロドライブよりもちょっと遅いかな。曲を選択してからちょっと待たされる感じがします。でも、曲を選択したときにバッテリーメーターがガクンと減る問題がなくなると、ずいぶんと稼動時間が延びるのではと思います。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPod video への動画変換(2008.08.18)
- 改造後の iPod mini その後(2008.04.14)
- iPod mini 改造(2008.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント