iPod mini の電池
昨日は、電気店に行って iPod mini (第3世代)の電池を買おうとしたのですが、販売されていませんでした。まあ、もともと iPod mini はユーザが電池換装することは考慮されていないし、そんなクリティカルな商品を販売して、「換装のときに iPod が壊れた」という客の対応をしなければならないリスクを考えると、最初から販売しないのが正解なのでしょうね。
Amazon で調べると上記の製品が見つかりました。それぞれ550maH, 600maH, 720maH です。
また、iPod mini のマイクロドライブ(ハードディスク)をコンパクトフラッシュに換装している方も多くおられます。駆動部分のないコンパクトフラッシュは、それだけで電池寿命に貢献するとおもいます。但し、どのコンパクトフラッシュでもよい訳ではなく、ちょっとだけクセがあるようですね。
A-DATA社 Speedy 16GB で改造されている方が多いようです。他には SanDisk Xtreme 4GB で改造されている方もおられました。
iPod mini のばらし方はこちらに詳しく写真つきで解説されています。但し、クリックホイールを壊さないように注意しなければなりません。以前に iPod mini の電池を換装したときは何にも考えずに交換したけど、良く無事に交換できたと思いました。
http://www.ifixit.com/Guide/iPod/iPod-Mini/Hard-Drive/96/6/
風邪で平成20年度新人研修を休んでいるので、退屈のあまり iPod mini 改造に思いを馳せて書き込んでいます。
| 固定リンク
「弁理士」カテゴリの記事
- WORDの明細書向け設定(40文字×50行)(2013.01.13)
- わんこそば中間処理説(2011.01.17)
- 青本PDF(2010.03.21)
- 弁理士クラブ・研修会(2010.02.19)
- 弁理士手帳(2009.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント