« 初音ミクに喋らせてみた(ピッチベンド利用) | トップページ | 剣持氏インタビュー »

新人研修e-ラーニング

 遅まきながらやっと、新人研修のe-ラーニングを開始しました。まずは「登録の手続き」を半分ほど聞きました。幸いながらもJAVAのインストールも無事に終わり、個別ログにも学習記録がちゃんと残っているので問題はなさそうです。
 問題は講義と演習のボリュームです。1.5時間の講義が15回あるので最低でも22時間30分は掛かります。かつ演習課題11個も出題されており、それを1月31日までに提出しなければなりません。かつてのLECの弁理士1年コースをとっていた頃のようです。その頃は毎週土曜日に3時間の講義を2コマ受けていましたが、今回の新人研修も同様のペースでないと追いつかないようです。よって、ちょっとだけmiku_talkの進捗が遅れるとおもいます。

e-ラーニングを開始するため、日本弁理士会のホームページを開くつもりで、うっかりミスタイプして日本養鶏協会のホームページを開いてしまって苦笑い、参考までに以下にURLを記載します。

◆日本弁理士会 http://www.jpaa.or.jp
◆日本養鶏協会 http://www.jpa.or.jp

|

« 初音ミクに喋らせてみた(ピッチベンド利用) | トップページ | 剣持氏インタビュー »

弁理士」カテゴリの記事

コメント

和泉さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

私のほうは、元旦から先に締め切りがくる演習課題に着手しました。
着手したものの、「化学」の問題がさっぱりわからず、お手上げ状態です(涙)。
新年早々課題に追われる身ですが、お互いに頑張りましょう!

投稿: 母R恵 | 2008年1月 5日 (土) 14時21分

あけましておめでとうございます

まだ勉強を始めてあまり時間が経っていませんが、
今年の試験突破を目標にがんばります

投稿: nkgk1017 | 2008年1月 5日 (土) 21時10分

明けましておめでとうございます。

母R恵さん
そうですね。e-ラーニングよりも課題が優先かもしれませんね。でも、一部 e-ラーニングが前提と思われる課題もあるので、悩むところです。
お互いに頑張りましょう。今日は講義を2コマ(3時間)消化したので、寝る前に「明細書作成ー電気」あたりから着手してウオームアップしようかと考えています。

nkgk1017さん
是非とも今年の試験突破してください。合格祝賀会にてお待ちしております。

投稿: 和泉聡 | 2008年1月 5日 (土) 21時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新人研修e-ラーニング:

« 初音ミクに喋らせてみた(ピッチベンド利用) | トップページ | 剣持氏インタビュー »