社内弁理士の飲み会
今日は、平成19年度弁理士試験合格者の祝賀会という名目での、社内弁理士が集まっての飲み会です。自分は半分くらいの方しか面識がなかったので、全員の方と知り合えたのは良かったです。
今年の合格者は自分と、もうお一方おられました。その方から試験にまつわる恐ろしい話をお聞きしました。
その1 「1枚目の特実Ⅰだけ解いて、2枚目の特実Ⅱの問題の存在を知らず、全く解いていなかった人」(例年は特実の問題は1枚だけなので、1枚目だけ解いて安心してしまったそうです)
その2 「特実の問題が終わったあと、トイレの前のベンチで仰向けに倒れていて、特許庁の試験官に『大丈夫ですか』とゆすぶられていた人」とか、
まあ、恐ろしい話はこのくらいにしておきます。
もう一人の合格者の方は、2年間帰っていなかった実家に帰って挨拶し、2年前に封印したビデオゲーム(ドラゴンクエスト)を今まさにやっているそうです。
自分は今でも空き時間は落ち着かず、定義趣旨をノートに走り書きしたりしていますが、そろそろ受験時代の垢を流してさっぱりして、新たに有意義なことをしなければと考えています。やっぱ初音ミク用フリーソフトでも作ってVector に流すしかないかな?(笑)
自分は侵害訴訟代理試験にも挑戦したいと思っています。幸いなことに、社内弁理士のうち、今年に受験された方が何人かいらっしゃいますので、心強いです。
| 固定リンク
「弁理士」カテゴリの記事
- WORDの明細書向け設定(40文字×50行)(2013.01.13)
- わんこそば中間処理説(2011.01.17)
- 青本PDF(2010.03.21)
- 弁理士クラブ・研修会(2010.02.19)
- 弁理士手帳(2009.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント