弁理士登録用の写真
弁理士登録に必要な写真というのがまた巨大なのですよね。縦11.5cm×横8cmですから。とこの証明写真ボックスでも、こんな大きなサイズは撮れないとおもいます。
この写真の要件を以下引用します。
六箇月以内に撮影したもの。
縦11.5cm×横8cmの手札型サイズで上半身正面、無帽、背景なしの鮮明なもの1葉。裏面に、撮影年月日と氏名を記載の上、所定の用紙に貼り付けしてください。(カラー・白黒どちらでも可。ただしスナップ写真等は不可。)劣化の恐れがあるインク式写真は使用できません。
この大きさですが、通常のLサイズ(89mm×127mm)の写真プリントを一回り小さくしたものであることに気づきました。よって、無地の壁などをバックにして縦アングルで撮影し、Lサイズでプリントしたのちにハサミやカッターで端をすこし切り取ればOKです。
家中の照明器具で照らして、ノイズ抑圧のため感度を最低にして、かつノーストロボで撮りました。これでやっと「鮮明なもの」が撮れました。
インク式写真は不可とあるので、家庭用のインクジェットプリンターの印刷物は不可ですね。この制約がなければ、もっと簡単だったのでしょうけどね。
(数年前の証明写真用の画像データを使って、街の写真プリント屋で焼き増ししようかという悪魔のささやきに屈してしまいそうになったことは秘密です。(笑))
| 固定リンク
「弁理士試験」カテゴリの記事
- 合格祝賀会(2009.11.15)
- 暑気払い(2009.08.09)
- 弁理士試験・短答式筆記試験合格発表(2009.06.11)
- 口述試験練習会(2008.11.15)
- 平成20年度論文式筆記試験合格発表(2008.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント