VOCALOID@DCAjニュース
2003年6月度DCAjセミナー「最先端「音楽ツール」の紹介」で、剣持秀紀氏がVOCALOIDの紹介セミナーの講師を努めておられます。やはり剣持氏は VOCALOID 開発リーダーなのでしょうね。
このときの様子は、DCAjニュースの26ページに掲載されており、要点を一部引用します。
『VOCALOID』は、OS「Windows 2000」および「同XP」上で動作する(CPU: Pentium III、1GHz以上、RAM:512MB以上を推奨)。MacOSについても対応を予定している。
という訳で、ヤマハにユーザーからの熱い要望が届けば、MacOS や Windows2000 での VOCALOID も実現されるかもしれません。(笑)
2006年3月には、デンソー・ブリヂストン・ヤマハ現場が欲しがる人材/Tech総研 で、剣持氏が VOCALOID開発者としてインタビューを受けています。このインタビューによると意外と現在の開発者は少ないのですね。2002年の VOCALOID 開発時に限定してエンジニアを集結したのでしょうか。
現在のこの開発メンバーは2人で行っています。海外の共同研究機関や、ソフトウェアのチェックする人などの関係者を含めても7~8人くらいですね。
情報処理学会 によると、来週の10月11日午後に、ヤマハ本社来客会館にて、剣持氏による VOCALOID の発表があるそうです。「今をときめく VOCALOID」ということで、普段を見られない一般の取材の方が詰め掛けそうですね。
| 固定リンク
「初音ミク」カテゴリの記事
- MikuMikuTalk ver.0.2.1c(2012.04.20)
- MikuMikuTalk ver.0.2.1(2012.04.13)
- Tda式Appendミク・ver.βのMMM対応パッチ(2012.04.08)
- Tell Your World MMD-PV(2012.04.04)
- Tda式Appendミクさんの物理演算対応(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント