Pen-Pineapple-Apple-Pen

Pen-Pineapple-Apple-Penと言えば、いまやブームの動画です。これを海外の子供たちが見て「フルーツの匂いのするペンの広告?」とか言ってたんですが、確かに広告にぴったり。 文具メーカに、りんごの匂いのするペンを企画、制作していただきたく。

自分としては、特に広告に充ててもらいたいです。

アップル社のスタイラスペンで、その名も Apple Pencil
ピコ太郎さんに、 This is an iPad Pro. This is a pencil. U-n Apple-Pencil .と踊って貰えれば、もう話題性は充分。ただし、購買層が重なるかは謎ですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秘密商標制度は未だ無いけれど・・・

秘密商標制度は未だ無いけれど、秘密裏に商標を出願するテクニックはあるようです。
解説記事はこちら。
Tongan Shell Game: How Apple and Google File Trademarks in Secret
和文の記事はこちらです。
AppleやGoogleはどうやって秘密裏に商標登録を行っているのか?

http://gigazine.net/news/20151001-trademark-secret/

テクニックとしては簡単で、

(手順1)商標をWEB公開していない小さな国に、ダミー会社で商標登録出願する。

(手順2)この商標登録出願から6か月以内に、目的とする国に対して、これを基礎とする商標登録出願を行う。

これは、パリ条約に基づく優先権を利用したものです。

さて、前述した東映の例で、同様なことができるかどうかですが、そもそも日本語の平仮名・カタカナを含む商標登録出願を日本以外の国に出願できるかという問題があります。でも、漢字やアルファベットの商標とか、図形商標なら同様な手順でできそうです。

但し、二重に出願しなければならず、余分な費用が掛かることを考えると、やはり秘密商標制度が欲しいところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秘密商標制度が必要かもしれません

そろそろ、うちの子が見ている東映の戦隊ものも終わるのかと思っていたんですが、やはり次の戦隊ものらしき商標登録出願がありました。

(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(441)【公開日】平成28年9月13日(2016.9.13)
【公報種別】公開商標公報
(210)【出願番号】商願2016-94297(T2016-94297)
(220)【出願日】平成28年8月29日(2016.8.29)
(540)【商標】宇宙戦隊キュウレンジャー
【標準文字】
(511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
  第3類  かつら装着用接着剤,つけまつ毛用接着剤,洗濯用でん粉のり,洗濯用ふのり,せっけん類,歯磨き,化粧品,香料,研磨紙,研磨布,研磨用砂,人造軽石,つや出し紙,つや出し布,つけづめ,つけまつ毛
(731)【出願人】
【識別番号】592068428
【氏名又は名称】東映株式会社
(740)【代理人】
【識別番号】100096596
【弁理士】

【氏名又は名称】村下 憲司

これって、番号照会でないと表示されないのですね。ということは、こういう商標が公開されていないかと見ているウオッチャーの方がいらっしゃるということでしょう。

このように、直ぐに次の商品展開が読まれてしまうと、出願人としては事業上、問題があるのではと思います。ついては、秘密意匠制度のように、秘密商標制度があっても良いのではないかと。例えば、3年以内のように期間を定めて出願が公開されないとか。マスコミに番組情報を流すと共に、公開請求ができるとかですね。
しかし、この指定商品、「かつら装着用接着剤」って、いったい誰がターゲットなのでしょうか。謎です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

waterfox

最近 Windows8.1(64bit)に変えたのですが、FireFox がもたつくのが気になっていました。iMacros で長時間動かすとフリーズするのです。FireFox は 32bit で動作しているので、互換性の問題があるのではと思い、代替ソフトを調査してみました。Internet Explorer / Google Chrome を試しましたが、iMacros で Javascript が使えないのです。

これでは代替できないと思い、辿り着いたのは waterfox  Firefox の 非公式 64bit ビルドだそうです。

http://www.waterfoxproject.org/

非公式とはいえ、firefox との互換性は問題なし。軽快に動作し、フリーズもまだ起きていません。firefox のブックマークそのままで動作するのには驚きました。
あとは iMacros が動作するかどうかです。しばらくエージングが必要でしょうけど、期待できます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iMacro+Firefox ではまる

FireFox + iMacros で、さるScript を組んでいたのですが、突然に動作しなくなりました。

・Firefox 28.0 で発生します。

・発生する場所は、CSVファイルを開くところです。sample code の Loop-csv2-Web.iim でも発生します。

・エラーメッセージは以下です。

NS_ERROR_UNEXPECTED: Component returned failure code: 0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED) [nsIPrefBranch.getCharPref], line 6 (Error code: -1001)

このエラーで google検索して悩むこと延べ数時間、このHPをヒントにしてみました。

http://stackoverflow.com/questions/21671319/ns-error-unexpected-component-returned-failure-code-0x8000ffff-ns-error-unexp

There is an invalid/unsupported character in your CSV, maybe an accent letter (À), this tool can remove them -  http://textmechanic.com/Remove-Letter-Accents.html

たぶん、Firefox の文字コードの扱いが変わったのだろうと推測して、試しに CSVファイルを UTF-8 (BOM付き)に変換したら、嘘のようにすんなりと動作しました。

iMacros 使いの方々は、よろしければご参照ください。

追記:同様な障害レポートです

http://owen-tudor.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/imacrofirefox-b.html

追記2:サクラテキストエディタで、UTF-8(BOM)に変換しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親指シフトエミュレータ

先にご紹介した「やまぶきR」を使って、ぽちぽちと親指シフトを練習しています。

この「やまぶきR」、けっこう使いやすいんですが、ときどきIMEの状態を見誤るのが玉に傷です。それに、なんだかキーの感触がふわふわしますし。

勝間和代さんのブログを見ても、「やまぶきRだと、私の打鍵スピードについてこれない。」と書かれています。やまぶきRは高機能な分、処理速度が遅いのかもしれません。

今日は、ローマ字で打鍵する機会がありましたが、やはり打鍵数が多いですね。いままで、これを疑うことすらなかったのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やまぶきRとATOKの設定

親指シフトですが、なかなか慣れません。頭の中でキーレイアウトを思いうかべつつ打っています。

やまぶきRとATOKの設定を晒してみます。ご参考にどうぞ。

Yamabuki R Ver.1.10.0

配列は独自に定義しました。「106キーボードのすげ替え」のイメージです。
Yamabuki00

独自に定義したキー配列も晒してみます。

[ローマ字シフト無し]
'1','2','3','4','5','6','7','8','9','0','-','^','¥'
'。','か','た','こ','さ','ら','ち','く','つ',',','、','「'
'う','し','て','け','せ','は','と','き','い','ん',':','」'
'.','ひ','す','ふ','へ','め','そ','ね','ほ','・','¥'

[ローマ字左親指シフト]
'?','/','~','「','」','[',']','(',')','{','}','^','¥'
'ぁ','え','り','ゃ','れ','ぱ','ぢ','ぐ','づ','ぴ','@','「'
'を','あ','な','ゅ','も','ば','ど','ぎ','ぽ','+',':','」'
'ぅ','ー','ろ','や','ぃ','ぷ','ぞ','ぺ','ぼ','゛','¥'

[ローマ字右親指シフト]
'?','/','~','「','」','[',']','(',')','{','}','^','¥'
'゜','が','だ','ご','ざ','よ','に','る','ま','ぇ','@','「'
'ヴ','じ','で','げ','ぜ','み','お','の','ょ','っ',':','」'
無,'び','ず','ぶ','べ','ぬ','ゆ','む','わ','ぉ','¥'

[ローマ字小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’, (,),無,=,~,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,‘,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,+,*,}
Z,X,C,V,B,N,M, <,>,?,_

「nicolaat.yab」をダウンロード

キーリピートはすべて無効、これで下手な誤操作を無くせます。
Yamabuki01

Yamabuki02

ここは、まだ触っていません。
Yamabuki03

一時停止用キーは、Scroll Rock にすると Excel でセル移動できなくて不便なので変更しました。

Yamabuki04

◆今度は ATOK の設定です。

ATOK 11 (一太郎 2011 付属)を使用しています。

無変換キーは、以下で無変換が無効化できます。

Atok

変換キーも同様です。
Atok1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

親指シフト

いまさらながら親指シフト配列を覚えようと思ったのは、やはり勝間和代さんの著作に影響されてです。

この人はシステマティックに「勉強」を続けているのがスゴいです。がんばってという精神論ではなく、うまく勉強が続けられるような仕組みをうまく構築しているのですね。

そのような仕組みのひとつが「親指シフト」のキー配列の習得、これによって執筆量がぐっとアップするそうです。ローマ字のキー配列とくらべてタイプ数が60%程度ですむからという理由です。

確かに自分はローマ字でタイプしてますけど、そろそろタイプ速度が飽和してきているので、更に文章量をアップするには何かひと工夫・・・と思っていましたので、これは魅力的なヒントでした。そこで、親指シフトについて調査。

・NICOLAというのが現在のコンソーシアムの名称ですね。ここを見ると概要がわかりました。

http://nicola.sunicom.co.jp/

キー配列は、以下のように設計されています。

 ・シフトしない状態は、ひらがなを入力

 ・右親指でシフトした状態→ ひらがな入力

  左手側は、頻出ひらがなの拗音や撥音などを入力するモード

 ・左親指でシフトした状態→ ひらがな入力

  右手側は、頻出ひらがなの拗音や撥音などを入力するモード

  この発想は面白いですね。第一覚えやすい。

・専用キーボードは矢鱈と高価、いまどき1万5千円とか高すぎます。

・現在のキーボード上で NICOLA 配列を実現するソフトウェアが存在します。

・同一作者のフリーソフトで、やまぶき/やまぶきRというものがあり、特に、やまぶきRの評判が高いようです。まずこれを使ってみました。とりあえずデタラメにタイプしてみて、カーソルの速さに感激しました。この速さが手に入るならいいですね。

http://yamakey.seesaa.net/

・DvorakJというものもあります。元々はDvorak 配列を実現するキーリマップソフトでしたが、NICOLA配列にも適合しているようです。

http://blechmusik.xii.jp/dvorakj/

 親指シフトでまず最初に戸惑ったのは、「キーボード入力でもたついているうちに、IMEが反応してフォーカスエリアがフリッカを起こす」ことですね。右親指シフトが変換キー、左親指シフトキーが無変換キーですので、IME側に処理が渡るとこうなるようです。でも、さすがに最初からリズミカルにタイプするわけにもゆかず。

 よって、ATOK の設定を変えて、変換キーと無変換キーのIME上の機能をすべて「入力文字種全角ひらがな(あ)」に変えました。自分は変換キーも無変換キーも使わない「スペース変換」と「バックスペースで変換キャンセル」のみですので、これで何も問題は発生しないです。

 いま、約10日目くらい、約1週間でだいたいブラインドタッチができるようになったので、ぼちぼちと公開公報を手本に入力の練習をしています。勝間和代さんのように20時間でローマ字入力の速度を超えるのは、無理でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遺伝子解析で赤ちゃんを設計する特許?!

遺伝子解析で赤ちゃん設計? 外見や能力予測、米で特許

という記事がありましたので、調べてみたら米国特許第8543339のようです。

http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-bool.html&r=1&f=G&l=50&co1=AND&d=PTXT&s1=23andMe.ASNM.&OS=AN/23andMe&RS=AN/23andMe

要約はこのように書かれています。(Google翻訳)

配偶子ドナーの選択は、異なる組み合わせに少なくとも部分的に基づいて、関心のある表現型に関連する統計情報を決定し、レシピエントとドナーのそれぞれの複数の遺伝子型のうちの遺伝子型を受信する、関心のある表現型を含む本明細書を受信することを含むレシピエントとドナーの複数におけるドナーの遺伝子型の遺伝子型と、少なくとも決定された統計情報に部分的に基づいて、複数のドナーのうち好ましいドナーを識別する。

請求項1はこちらです。

1。 配偶子を含むドナー選択するためのシステムに構成された一つ以上のプロセッサ:架空の子孫に存在することができる関心のある表現型を含む仕様書を受信し、 レシピエントとドナーのそれぞれの複数の遺伝子型のうちの遺伝子型を受け取る。レシピエントとドナーの複数の遺伝子の遺伝子型の異なる組み合わせから生じ る関心のある表現型を観察する確率を含む統計情報を決定するステップと、複数のドナーのうち好ましいドナーを特定の評価に少なくとも部分的に基づいてを含 む統計情報は、決定された:レシピエントとドナーの好ましいを識別するための複数のドナーの遺伝子型の遺伝子型の異なる組み合わせから生じる関心のある表 現型を観察する確率を比較すると、前記メモリに設定され、プロセッサに結合命令でプロセッサを提供します。

これを見ると、この特許そのものというよりも、この特許によって想起されるサービス内容が問題のようです。

 この23andMe社を調べて見ると、GOOGLE創業者の一人であるセルゲイ・ブリンの妻、アン・ウォジツキが創立した、遺伝子解析サービス会社でした。現在のサービス内容は、遺伝におけるキャリア・ 疾患の遺伝的リスク・薬物応答・体質や外見の特徴についての遺伝子解析に係るものです。

https://www.23andme.com/

日本にも、幾つか代行業者さんがいらっしゃいますね。

http://www.dna-kensa.com/

 この遺伝子解析キットにより、病気になるリスク・耳あかのタイプなどの生まれつきの性質・子供にどのようなリスクが遺伝するかが判るほか、自分のルーツ(祖先)が分かるということ。想像するに、親子関係の有無に関する鑑定に関する依頼が多いのでしょう。ただ、唾液が必要とのことで、本人に知られずにこっそりと鑑定するのは難しく、合意の上でないと難しいように思えます。

 価格は99ドル(この代行業者さんは2万円)とのことですが、知ることができる内容によっては充分に魅力的なサービスであると思いました。

 恐らく、今回の特許は、この遺伝子解析サービスのデータベースを活用したものなのでしょう。今回の発明の要旨は、予め「親となる者」の遺伝子情報2人分を入力すると、赤ちゃんの疾病リスクなどが事前にわかる、というものです。

 現在のいわゆる「ブライダルチェック」のような感じで、将来は、婚約したカップルが遺伝子解析サービスに申し込んだりすることができると思います。でも、不利な結果が出たりすると、破談になったりとかするのでしょうか。

 この特許によれば、卵子提供サービスや精子提供サービスなどで子供をゼロベースで設計することも可能です。恐らく、卵子提供サービス会社や精子提供サービスなどにとっては、極めて魅力的な特許でしょうね。単に卵子や精子を提供するだけではなく、目的である「赤ちゃんの性質」が事前にわかる、ということですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カフェイン薬品いろいろ

いろいろ仕事をしていると、「ここは少し踏ん張って結果を出したい」というときがありますね。そういうときには、自分はカフェインを摂取してみたりします。

以前は、よくエスタロンモカを飲んでいたのですけど、胃へのインパクトも相当なので、コーヒーとどっちを選ぶか、みたいな感じですね。左側のパッケージのものが改良前、右側が改良後なので、どちらかというと右側の方をお薦めします。

エスタロンモカは、1錠あたりカフェイン100mgで、24錠で200円ですから、カフェイン100mgあたり、かつ1錠あたり、8.3円です。

エスタロンモカ12は、同様に1錠あたりカフェイン100mgです。24錠で374円ですから、カフェイン100mgあたり、かつ1錠あたり15.9円です。

最近のマイブームは、カフェロップ(第一三共)です。なかなかマイルドな口当たりで胃に優しく、しかも結構しゃきっとしますので、お薦めです。12錠あたりのカフェインが500mgで、1錠あたり41mgのカフェインを含有しています。そのせいでマイルドなのかもしれません。

値段は安いところだと200円を切ります。amazon だと188円で売られていて、1錠あたり15.7円で、カフェイン100mgあたりで計算すると40円です。でも、胃に優しいというところと、1錠でも充分に利くので、自分としては気に入っています。

トメルミン(ライオン)は、まだ試していません。ネーミングの由来は、「止める+睡眠」の意味でしょうか。他の錠剤と比べてちょっと値段が高いような気がします。amazon で見ている値段の735円で計算しますと、1錠あたり500/3mg=167mgのカフェインを含有しており、1錠あたり単価は61円です。やはり、ちょっと高価ですね。

こちらは、海外輸入品の「カフェイン」です。なんと100錠入りで500円という格安、しかも1錠で200mgですので、カフェインのグラム当たり単価では最もコストパフォーマンスが高いという。1錠あたり5円で、カフェイン200mgですか・・・、ちょっと試してみたいような気がします。錠剤を半分に割って飲むと、カフェイン100mgあたり2.5円・・・

ついでに、タイの「ヤードム」もご紹介します。なんか薬液を嗅ぐことで眠気を抑えるそうですが、・・・流石に職場でやってると、なにか変な目で見られそうな気がします。自宅でのんぴりと作業しているときには、よいかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«液晶テレビの保護パネル#3